- 不動産マメ知識
- 最終更新日:2018/05/06
マンションとアパートの違いって何?

部屋探しをしていて、「アパートとマンションの違いって具体的になにだろう?」と思ったことがある人も多いはずです。
この記事では、マンションとアパートの違いについて解説します。
マンションとアパートの違いは、実はない!?
先に結論をいうと、マンションとアパートの明確な区分はありません。
法律上でも、「○○という条件がそろっていたら、マンション」などといった定めはなく、基準は曖昧です。
それでも知りたいマンションとアパートの違い
「マンションとアパートに明確な区分はない」
と言いましたが、実際にインターネットで部屋探しをする際は、「建物の種類(マンションまたはアパート)」を指定して物件を検索できるようになっています。
この場合、どのように基準でマンションとアパートを区分しているのかというと、建築物の構造で区分しているケースがほとんどです。
具体的に言えば、
- マンション = 鉄筋鉄骨コンクリート造(SRC)、鉄筋コンクリート造(RC)、重量鉄骨造
- アパート = 軽量鉄骨造、木造
という区分になっており、不動産屋のさじ加減で決められています。
しかし、これにも例外があり、例えば、物件のオーナー側が「この物件は○○マンションです」と言ってしまえば、マンションと名前が付いた物件になるので、借りる側が勘違いし、実際に行ってみたらイメージとかけ離れていた・・・なんてこともあります。
アパートとマンションの住み心地の違い
快適に住むうえで欠かせない「防音性・遮音性」については、一般的にマンションの方が高くなっています。
「木造」や軽量鉄骨を採用した「プレハブ工法」のアパートでは、壁が薄めのことも多く、その分、「隣室の生活音が気になる」というケースも多いです。
ただし、防音性・遮音性は、最終的に壁や床の厚さなどで決まるため、「マンション=防音性に優れている」と一概には言えません。
「騒音対策がしっかりしてる」と言われる分譲マンションであっても、壁が貧弱なケースが多々あります。
ここまで読むと、「アパートは良いことがない」と思われるかもしれませんが、アパートは、一般的に家賃や初期費用が安く設定されています。
月々の生活費を抑えたり、ちょっとでも広めの部屋に住みたい方にとっては、アパートは良い選択肢と言えます。
アパート選びのコツ
アパートに住む事になりそうな場合は、できる限り角部屋の最上階を選ぶとうまくいきます。
階段付近の部屋は一見便利に感じますが、音が気になりやすい人にはおすすめできません。
他の住人の歩く音はもちろん、宅配業者や来客も通りますし、話しながら階段を使う人もたくさんいます。
また、意外と見落としがちなのが”周辺の騒音”です。
いくら防音性が高いマンションであっても、
- 駅が近くて、電車の音や踏切の音がよく聞こえる
- 大通り沿いで通行量が多く、車やバイクの音がよく聞こえる
- 救急車やパトカーがよく通る幹線道路だった
など、周辺環境によっては、騒音に悩まされるケースもあります。
鉄骨鉄筋コンクリート造などのマンションは、規模が大きくなりがちで、建築基準法の規定から、”面積”や”高さ”もある程度必要になります。
そのため、マンションは、大通り沿いに建てられるケースが多く、「閑静な住宅街」を求めるなら、アパートも外せない選択肢です。
物件の名前だけに惑わされない
物件のオーナーは、自分の物件にオシャレ感やプレミア感を持たせるために英語やフランス語など、いわゆる横文字の名前を付けたがる傾向があります。
○○ハイツ、メゾン○○、ヴィラなどのおしゃれな名前が多いですが、物件選びでは名前はそれほど重要ではないことも頭に入れておきましょう。
中には、○○マンションという名前なのに建物の構造は「木造」ということもあります。
物件選びは慎重に、冷静に、日々リラックスできる空間を得るためにも、調査などの手間を惜しまないことも重要になってきます。

フクマネ不動産 編集部

最新記事 by フクマネ不動産 編集部 (全て見る)
- 【税金】持ち家を貸している場合の確定申告 - 2018年11月24日
- 底地を買い取ってもらうなら借地人が一番【更地価格の50%にもなる】 - 2018年11月23日
- 底地売却で買取業者との交渉は難しい【借地人との交渉のポイント】 - 2018年11月23日
- 底地の買取相場は更地価格の10%【相続税評価額と差が大きい理由も解説】 - 2018年11月23日
- 底地を買取で売却したときにかかる税金と税額の計算方法を解説 - 2018年11月23日
スポンサーリンク
- カテゴリー:不動産マメ知識
- タグ:
運営会社について
当サイトは、なんば・大正周辺でお部屋探しのお手伝いをして15年目になる地域密着型の不動産会社「エイブルネットワーク 株式会社大坂不動産事務所」が運営しています。
・大正店は、大阪環状線「大正駅」徒歩3分
・大国町店は、地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」徒歩2分※店舗移転のため一時休業しております。
大阪市内すべての物件ご案内可能、他社・ポータルサイト掲載・複数物件もまとめてご見学できます。
お陰様でなんば・大正周辺で多くの実績があり、これまで累計12,158人のお客様に部屋探しのご提案をしてきました。
- 安くて良い物件の選び方
- 入居者さんの傾向
- 物件の騒音リスク
- ペットが飼える物件
- 入居審査の通りやすさ
- 周辺環境(交通量、騒音、夜道の明るさ、治安)
- 生活の利便性(スーパーや公共施設の場所)
など、細かい情報をお客様にお伝えできます。
なんば・大正周辺で賃貸物件探し・不動産売買ならお任せください
地域に根づいて15年以上、地元のマンションオーナー様とも長く密な関係性を築いているため、家賃など好条件でご紹介できます。
営業時間 10:00~19:00 / 年中無休06-6630-3300