- 街・地域情報
- 最終更新日:2018/05/18
[賃貸情報]大阪市でベトナム人留学生の増加が多い区

法務省が発表した「在留外国人統計(旧登録外国人統計)」によると、平成27年12月末時点の大阪府在留外国人数は210,148人となり、前年同期に比べて5801人(2.8%)増加しました。
特にベトナム人の増加が顕著であり、この3年間で約3倍となっています。
国・地域 | 平成23年 | 平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 |
---|---|---|---|---|---|
韓国・朝鮮 | 124,167 | 120,889 | 118,398 | 114,373 | 111,863 |
中国・台湾 | 52,392 | 53,045 | 53,874 | 55,319 | 58,202 |
ベトナム | 3,411 | 3,857 | 5,131 | 6,958 | 10,494 |
フィリピン | 6,177 | 6,016 | 6,220 | 6,524 | 6,853 |
米国 | 2,575 | 2,518 | 2,598 | 2,674 | 2,820 |
ブラジル | 3,001 | 2,709 | 2,641 | 2,485 | 2,464 |
タイ | 1,888 | 1,806 | 1,888 | 1,903 | 2,009 |
インドネシア | 1,254 | 1,296 | 1,473 | 1,603 | 1,949 |
ネパール | 864 | 951 | 1,114 | 1,287 | 1,570 |
ペルー | 1,237 | 1,146 | 1,158 | 1,184 | 1,184 |
その他 | 9,358 | 9,055 | 9,426 | 10,037 | 10,740 |
合計 | 206,324 | 203,288 | 203,921 | 204,347 | 210,148 |
出典:法務省「在留外国人統計」
※在留外国人とは、中長期在留者(3ヶ月以上の在留期間が決定された者など)および特別永住者を言います。
この記事では、「なぜ、大阪府に在留するベトナム人が増えたのか」その理由を探っていきたいと思います。
1万円割引のキャンペーン情報
当サイトからお申込みいただいた方限定で、「現金1万円」のキャッシュバックを行っております。詳しくは、下記をご覧くださいませ!
>>キャンペーン情報の詳細はこちら
在留ベトナム人が増えた要因
在留ベトナム人が増えた要因としては、「留学」と「技能実習」の増加が挙げられます。
平成21年と平成26年を比較すると、ベトナム人の「留学」は29,252人の増加、「技能実習」は34,039人の増加となっています。
また、次の表を見れば分かるとおり、ベトナム人の「留学」と「技能実習」の割合は、全在留外国人(総数)での割合と比較しても、非常に高いことが分かります。
外国人の総数 | ベトナム人 | |
---|---|---|
総数 | 2,121,831 | 99,865 |
うち永住者 | 677,019(31.9%) | 12,813(12.8%) |
うち特別永住者 | 358,409(16.9%) | - |
うち留学 | 214,525(10.1%) | 32,804(32.8%) |
うち技能実習 | 167,626(7.9%) | 34,039(34.0%) |
うち定住者 | 159,596(7.5%) | 5,450(5.5%) |
うち日本人の配偶者等 | 145,312(6.8%) | 1,880(1.9%) |
うち家族滞在 | 125,992(5.9%) | 3,913(3.9%) |
うち人文知識・国際業務 | 76,902(3.6%) | 1,482(1.5%) |
うち教育 | 10,141(4.8%) | 2(0.002%) |
出典:法務省「在留外国人統計」
ベトナム人の「留学」と「技能実習」が増えた理由
「留学」が増えた理由には、ベトナムに進出している日系企業数の増加が挙げられます。
ベトナム国内で日本企業の存在感が高まったことで、「日本語で会話できること」や「日本で働いた経験」がキャリアアップにつながるようになり、日本で学びたい留学生が増えました。
その他、少子化により日本人の学生不足に陥った学校が留学生の受け入れを始めたことも一つの要因となっています。
「技能実習」が増えた理由には、平成22年に施行された「研修・技能実習制度の改正」が挙げられます。
この制度により、日本の在留資格が容易に取得できるようになり、日本で中長期滞在できるようになりました。
大阪市内でベトナム人の増加が多い区
次にベトナム人が「どの場所に住居を構えているか」見ていきましょう。
平成25年9月末と平成27年9月末を比べると、大阪市のすべての区でベトナム人が増加しているのが分かります。
その中で特に増えているのが「西成区」と「生野区」の2区で300人を超える増加となっています。
西成区が選ばれる理由としては、
- 多くのベトナム人が通う「エール学園(大阪市浪速区難波中)」から交通アクセスが良く、自転車でも通える
- 中央区や浪速区と比べると、家賃相場が安い
- 同じベトナム人の友だちや知り合いが住んでいる
- 審査・外国人向け物件などの条件が良い
などが挙げられます。
最後に
大阪府全体でベトナム人の「留学生」「技能実習生」が増えた影響から、大阪市浪速区に店舗を構える弊社でも、ここ数年でベトナム人のお客様が増えております。
浪速区や西成区を中心に多くの賃貸物件を取り扱っていますので、「寮が狭いから、広い部屋に暮らしたい」「ルームシェアをしたい」など、お気軽にご相談ください。
現在、当サイトからお申込みいただいた方限定で、「現金1万円」のキャッシュバックを行っております。詳しくは、下記をご覧くださいませ!

フクマネ不動産 編集部

最新記事 by フクマネ不動産 編集部 (全て見る)
- 【税金】持ち家を貸している場合の確定申告 - 2018年11月24日
- 底地を買い取ってもらうなら借地人が一番【更地価格の50%にもなる】 - 2018年11月23日
- 底地売却で買取業者との交渉は難しい【借地人との交渉のポイント】 - 2018年11月23日
- 底地の買取相場は更地価格の10%【相続税評価額と差が大きい理由も解説】 - 2018年11月23日
- 底地を買取で売却したときにかかる税金と税額の計算方法を解説 - 2018年11月23日
運営会社について
当サイトは、なんば・大正周辺でお部屋探しのお手伝いをして15年目になる地域密着型の不動産会社「エイブルネットワーク 株式会社大坂不動産事務所」が運営しています。
・大正店は、大阪環状線「大正駅」徒歩3分
・大国町店は、地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」徒歩2分※店舗移転のため一時休業しております。
大阪市内すべての物件ご案内可能、他社・ポータルサイト掲載・複数物件もまとめてご見学できます。
お陰様でなんば・大正周辺で多くの実績があり、これまで累計12,158人のお客様に部屋探しのご提案をしてきました。
- 安くて良い物件の選び方
- 入居者さんの傾向
- 物件の騒音リスク
- ペットが飼える物件
- 入居審査の通りやすさ
- 周辺環境(交通量、騒音、夜道の明るさ、治安)
- 生活の利便性(スーパーや公共施設の場所)
など、細かい情報をお客様にお伝えできます。
なんば・大正周辺で賃貸物件探し・不動産売買ならお任せください
地域に根づいて15年以上、地元のマンションオーナー様とも長く密な関係性を築いているため、家賃など好条件でご紹介できます。
営業時間 10:00~19:00 / 年中無休06-6630-3300