- 不動産マメ知識
- 最終更新日:2018/05/06
分譲賃貸マンションを借りるメリットとデメリット

分譲賃貸マンションと聞くと、なんとなく「高級な住まい」というイメージがありますが、実際のところどうなのでしょうか?
この記事では、分譲賃貸マンションについて探っていきたいと思います。
分譲賃貸マンションとは
分譲賃貸マンションとは、「分譲マンション」+「賃貸」の物件を言います。
分譲マンションとは、一棟のマンションを区分けして、”一室ごと(2000万円~)”に販売しているマンションのこと。
「マンションを購入した」というと大抵が”分譲マンション”を意味します。
つまり、分譲賃貸マンションとは、分譲マンションを購入したオーナーが「賃貸」として貸し出しているマンションです。
そのため、同じマンションであっても、部屋ごとに大家さんや条件(家賃、敷金、礼金など)が違ってきます。
分譲賃貸マンションのメリットとデメリット
では、分譲賃貸マンションのメリットとデメリットは、何でしょうか?
詳しく見ていきましょう。
メリット
一番の大きなメリットは、建物のグレードが高い場合が多いことです。
分譲賃貸マンションは、基本的に「長い間快適に住んでもらうこと」「一般客に売却すること」を前提として設計されています。
そのため、住民が2~3年で入れ替わる「賃貸マンション」と比べると、
- 共有部分が高級(エントランスロビー、エレベーター、廊下など)
- 設備が充実している(システムキッチン、床暖房、追い焚き機能、浴室乾燥など)
- 防音性・耐震性・防犯性に優れている(構造がしっかりしている)
- 共有施設がある(来客用の宿泊施設、キッズルーム、パーティールームなど)
- 管理人がしっかり常駐している
など、様々な面で優れているケースが多くなっています。
また、駅前・駅直結などの“好立地”にあることも多く、通勤時間を短縮することで生活にゆとりを持たせることができます。
あとは、普通、分譲マンションを購入すると、「固定資産税」を支払わなければいけませんが、あくまでも「賃貸」なので固定資産税はかかりません。
デメリット
デメリットとしては、
- 物件数が非常に少ない
- 家賃が高い
- 入居審査が厳しい
ケースが多いことです。
そもそも、分譲マンションは、一生の住まいとして購入する方が大半です。
分譲マンションを「賃貸」として他人に貸し出す理由も”オーナー都合”によるところが多くなります。
例えば、
- 海外転勤が決まった
- 両親と同居することになった
- 離婚により住居を変えることになった
などです。
中には、初めから「貸す目的(投資用)」で購入するオーナーもいますが、それでも、賃貸マンションと比べると、非常に少ない流通量です。
弊社の店舗がある浪速区では、新築・築浅ワンルームマンションの3~4割程度が”分譲賃貸マンション”となっています。
分譲賃貸マンションは「おとり広告」に使われる
さまざまなメリットがある「分譲賃貸マンション」ですが、残念ながら「おとり広告」として使われるケースをよく見かけます。
おとり広告とは、実在しない「架空の物件」を客寄せのために広告として打ち出すことです。
よくあるパターンは、
- 実在しない「分譲賃貸マンション」をネットに掲載
- 来店時に「実は、定期借家ですよ」と言ってから、定期借家のデメリットを説明
- 不動産業者にとって、都合のいい「物件」を誘導する
という手口。
そのため、中には、「分譲賃貸マンションって、定期借家なんでしょ?」と勘違いされる方もいらっしゃいます。
実際には、分譲賃貸マンションで「定期借家」は、極まれです。
分譲賃貸マンションを逃さないためにも、部屋探しをする際は、信頼できる不動産屋さんを見つけて相談しましょう。
最後に
分譲賃貸マンションは、本当なら”ウン千万円”する部屋を”たった月々十数万円”で住むことができる嬉しい仕組みです。
家賃は普通の賃貸マンションより高くなりますが、部屋の質はワンランクアップするケースが多く、人気も高くなっています。
中には、部屋探しの条件として「分譲賃貸マンション」をあげる方もおり、「空室ができても、すぐに埋まってしまう」ケースが多いです。
もし、部屋探しをしている中で「分譲賃貸マンション」を見つけたのなら、一度検討してみてはいかがでしょうか?

フクマネ不動産 編集部

最新記事 by フクマネ不動産 編集部 (全て見る)
- 【税金】持ち家を貸している場合の確定申告 - 2018年11月24日
- 底地を買い取ってもらうなら借地人が一番【更地価格の50%にもなる】 - 2018年11月23日
- 底地売却で買取業者との交渉は難しい【借地人との交渉のポイント】 - 2018年11月23日
- 底地の買取相場は更地価格の10%【相続税評価額と差が大きい理由も解説】 - 2018年11月23日
- 底地を買取で売却したときにかかる税金と税額の計算方法を解説 - 2018年11月23日
スポンサーリンク
運営会社について
当サイトは、なんば・大正周辺でお部屋探しのお手伝いをして15年目になる地域密着型の不動産会社「エイブルネットワーク 株式会社大坂不動産事務所」が運営しています。
・大正店は、大阪環状線「大正駅」徒歩3分
・大国町店は、地下鉄御堂筋線・四つ橋線「大国町駅」徒歩2分※店舗移転のため一時休業しております。
大阪市内すべての物件ご案内可能、他社・ポータルサイト掲載・複数物件もまとめてご見学できます。
お陰様でなんば・大正周辺で多くの実績があり、これまで累計12,158人のお客様に部屋探しのご提案をしてきました。
- 安くて良い物件の選び方
- 入居者さんの傾向
- 物件の騒音リスク
- ペットが飼える物件
- 入居審査の通りやすさ
- 周辺環境(交通量、騒音、夜道の明るさ、治安)
- 生活の利便性(スーパーや公共施設の場所)
など、細かい情報をお客様にお伝えできます。
なんば・大正周辺で賃貸物件探し・不動産売買ならお任せください
地域に根づいて15年以上、地元のマンションオーナー様とも長く密な関係性を築いているため、家賃など好条件でご紹介できます。
営業時間 10:00~19:00 / 年中無休06-6630-3300